中国語の句読点。日本語との違い知っていますか??

こんにちは、フォリビーです。

前回句読点の正しい使い方を紹介しましたが、中国語にも日本語と同じく、たくさんの句読点があることをご存知でしょうか?

今回は中国語の句読点のお話です。

日本語と似た使い方をするものや、日本語と全く違う使い方をするものなど、知るととても面白いですよ。

https://liberalwoods.com/punctuation-1/

中国語の句点の種類

今回ご紹介するのは、以下の8種類です。

  1. 「。(マル)」
  2. 「、(てん)」
  3. 「,(コンマ)」
  4. 「?(はてな)」
  5. 「!(ビックリマーク)」
  6. 「:(コロン)」
  7. 「“”(ダブルクオーテーション)」
  8. 「《》(二重山括弧)」

一つずつご紹介します。

中国語の「。(マル)」

日本語では句点、中国語では“句号(jùhào)”と言います。

日本語と同じく「文の終わり」に打たれる符号です。

例文

我姓渡边。请多多光照。

中国語の「、(てん)」

日本語では読点、中国語では“顿号(dùn hào)”と言います。

日本語では「文の途中の区切り」に打たれる符号ですが、中国語では違います。

中国語では、「並列」を表す符号です。

例文

我喜欢吃喝茶、咖啡和啤酒。(私はお茶とコーヒーとビールが好きです。)

我去过北京、上海和香港。(私は北京と上海、香港に行ったことがあります。)

中国語の「,(コンマ)」

日本語ではコンマですが、中国語では“逗号(dòuhào)”と言います。

日本語ではあまり使わない符号ですが、中国語ではよく使う符号です。

日本語の「、(てん)」と似た役割で、「間を取る」時に打たれる符号です。

ただ、日本語の「、(てん)」ほど打たないことが多いです。

例文

我跟他問,今天有空吗?(私は彼に聞きました、今日は暇ですか?)

中国語の「?(クエスチョン)」

中国語では“问号(wènhào)”と言います。

「疑問を表す」符号で、日本語と同じ使い方をします。

例文

你好吗?(お元気ですか?)

中国語の「!(ビックリマーク)」

ビックリマークは、中国語で“感叹号(gǎntànhào)”と言います。

日本語と同じ意味ですが、個人的に少しだけ違うと感じる点もあります。

日本語でのメールやSNSなどでは、語尾に「。」が続くと冷たい印象を与えてしまうため、「そうだよ!」という風に「。」の代わりにビックリマークを使う方もいると思います。

中国語では「。」が多く、「!」を使うと、余分な感情が入ることになり、楽しい感情の時は、より楽しく伝わりますが、何でもない文章の時は、怒っているのかと思われたりすることがあります。感情が出るときのエモい使い方です。

例文

啊呀!好厉害!(わあ!めちゃすごいやん!)

中国語の「:(コロン)」

中国語では冒号(màohào)と言います。

よく使われるシーンは、お手紙やメールの宛先(「~さんへ」という書き始めの部分)です。

例えば、「渡部さんへ」を中国語にすると、“渡部先生:”となります。

中国語の手紙やメールの書き始めには、かならず「人名+:」をかきます。

親愛的渡部先生:

それ以外にも、総括するときの前文としても使います。

例えば、「内容は以下の通りです。」は“内容如下:”と書きます。

中国語の「“”(ダブルクオーテーション)」

中国語では、引号(yǐnhào)と言います。

これは日本語で言う、鍵括弧の役割をします。

日本語ではあまりなじみのない符号ですが、中国語では鍵括弧として使うんです。

なので、日本人になじみの深い、この「」←鍵括弧は、中国語では使いません。

「」鍵括弧の中にもう一回鍵括弧を付けたいという場合、中国語では、‘’←このちょんちょんが一つだけの、クオーテーションを使います。

中国語の「《》(二重山括弧)」

中国語では、书名号(shūmínghào)を使います。

これは主に本や音楽などの作品の題名に使います。

这书《一路平安》

繁体字での符号はまた少し違う

今回は簡体字の符号をご説明しましたが、繁体字はまた少し違います。

日本と同じく縦書きですし、繁体字では「」鍵括弧を使いますし、符号の位置が真ん中(「,(コンマ)」も「。(まる)」も右上ではなく真ん中)になります。

最後に

同じ漢字を使う語学でも使い方も意味も大きく違いますよね?

HSKなど試験の際にも筆記で重要となる内容です。知ることで相手とのコミュニケーションUP間違い無いです。

これから中国語の文章を勉強される際は、ぜひ楽しんで使ってみてください^^

https://liberalwoods.com/punctuation-1/

関連記事

  1. 括弧(かっこ)の種類と正しい使い方とは?

  2. 【料金相場】翻訳にかかる平均費用とは?翻訳の仕組みや単価を解説

  3. 体言止めによる効果とは?例文で意味と使い方を解説

  4. 句読点(くとうてん)にはルールあり!特に意識するのは読点。その使い方や…

  5. 【中国語学習法】ペラペラになるための心得とは?

  6. 【意外と知らない】句読点(くとうてん)「、。」を正しく使う方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA